あなたは、
土用(どよう)って
何の日だと思いますか?
土用の丑の日は知っているけど、、。
ですよね。
無性に鰻が食べたくなる日(笑)
わたしもその程度でしか
意識したことなかったのですが
【暦】を学び、自然と共に生きる
を意識して感じていると
「けっこう大事な期間だなあ」
と、思うようになりました。
そう、土用は「日」ではなく、
「期間」なんです。
簡単に言うと、春夏秋冬の
各季節の移り変わる期間。
約18日間の移行期間で
年に4回あります。
そして正に今、8月6日までが
夏の土用期間中なんです。
で、どうしてわたしが
「けっこう大事な期間だなあ」
と思ったかというと
季節と季節の移行期間って
次の季節に向けて
体がなじんでいく期間なんですね。
そのなじんでいく期間って、
もちろん、
そのままの言葉なんですけど
すべてのことに通じるなあ、、
と思うんです。
どんなことでも、いきなり
全振りって、できないじゃないですか。
例えば、1階から3階に行くにも
いきなり3階にワープはできませんよね?
階段やエレベーターを使っていく
過程が必要です。
どこか目的地へ行くのも
徒歩か車か電車か、、と
その道中の過程がありますよね。
勉強や仕事もそうです。
昨日まで解けなかった問題が
何もせずに、今日、
いきなり解けることはありません。
解決策を見いだせないまま
何もせずに、今日、
いきなり見いだせることはありません。
そう、何かしら
動くから、
考えるから、
意識するから、
3階にも行けるし
目的地にも行けるし
問題が解けるし
解決策が見いだせるんです。
大切なのは
「過程」
そして わたしが個人的に
付け加えたいのは
その「過程」があるから
「楽しい!」
ということ^^
その「過程」が
今の、「土用」の期間なんです。

だから、
この「土用」の期間で
体調がいつもとは違う方。
外気と室内の温度差に
ぐったり、、とか
冷たいもの食べ過ぎて
胃腸がなんだか、、とか
それは、体が徐々に
夏の暑さに対応していっている
「過程」なので
【夏に全振りしている強さがまだなく
だけど少しずつ適応しようとしている
けなげな、守ってあげたくなる状態の
カラダちゃん】
なんだな、と思うと
分かりやすいし、なんだか
カラダが愛おしくなりませんか?(笑)
そう思うと、あまり
カラダちゃんに
無理させちゃかわいそうだなあ、
と思いますし
あなたも、ぜひ
ご自身のカラダを
抱きしめてあげてくださいね^^
そういう意味で
土用は調整期間でもありますので
お伝えしているヨガも
いつもより、気持ちゆっくり
『カラダ時間』を取っています。
みなさんも、土用の期間は
ゆっくりカラダちゃんと
向き合ってみてくださいね^^
あ、ちなみに土用の期間は
大きく動かれるようなことも
できたらお避けすることをお勧めします。
土用に限らず、
引っ越しや リフォームとか
そういう大きく動かれる時、
「日」ってとても大事になるんですが
ご自身で自分やご家族や大事な方の
「日」をみることが
できるようになりますので
【暦】×【スケジューリング】講座で
自分や周りの人の流れを知ると、
毎日がめちゃくちゃ面白くなりますよ^^
そんな、あなただけの”流れ”を
【暦】×【スケジューリング】講座
ではお伝えしています。
一度知れば、一生ものの
あなただけの”流れ”。
この先、スルスルと心地よーい
毎日を過ごしてみませんか?
さあ、今日も。明日も。
あなただけの
魅力、咲かせちゃいましょう^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【暦】×【スケジューリング】講座
第2期、11月(頃)開催決定!
たった90分で暦の秘密が分かる
無料セミナーは下記予定で開催!
9月25日(木)10時-
9月26日(金)10時-
9月27日(土)10時-
ぜひ予定表に
書き込んでおいてくださいね^^
LINE公式『開運☆【暦】部屋♪』
https://line.me/R/ti/p/@422puuaw
質問など、お気軽に^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
では今日はこの辺で、、
このお話があなたの
何かのきっかけになったら
嬉しいです^^
メルマガ大好評!ありがとうございます。^^
ブログには書けないことや深い話、先行案内はメルマガで。
ヨガと暦で、あなただけの流れ・生き方をサポート!
『ヨガと暦のハッピーメルマガ』
☆無料メルマガ登録は、こちらから。(消し線が入っていますが、メルマガに飛べます)
コメント